2013.3.11(月) 秋山二十六夜山 山梨100名山 花の100名山 山梨県上野原市

今回登った二十六夜山の南西10Km程の所に同名の二十六夜山がある。そちらを道志二十六夜山と呼び、こちらを秋山二十六夜山と分けて呼ぶこともある。どちらもこの地に昔から続く旧暦26夜の月待ち信仰の山だ。

秋山観光スポーツ広場の駐車場に駐車しアオゲラの森キャンプ場に向かって歩き始める。キャンプ場を過ぎて朽ちかけた数軒の別荘を脇を過ぎると登山道は始まる。暫く急登が続き汗が出始めた頃に東屋に着く。荷物を下ろして小休止する。

再び急登を30分ほど登ると大きな露岩があらわれる。露岩を乗り越えると展望が良く白く雪を被った南アルプスを見ることができる。

露岩を超えると間もなく尾根に出て傾斜は緩やかになる。

二十六夜山の山頂は雑木林の中にある。昔は眺望の良かったであろうこの場所に村人が集まり酒宴を開いた事を想像する不思議な気持ちになる。山頂から少し引き返して二十六夜塔のある陽だまりで昼食にする。

昼食後に尾崎の集落まで下り車道を歩いて駐車場に向かう。

今日の立ち寄り温泉 秋山温泉

距離 7.4Km  所要時間 4時間02分 (休憩時間を含む) 標高差 520m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

9:41 キャンプ場入口の駐車場 9:45 駐車場には雪が残っていた 9:49
9:49 アオゲラの森キャンプ場 9:52 10:04 急登がしばらく続く
10:08 東屋 10:45 露岩を超える 10:50 露岩からは南アルプスが見える
11:09 尾根歩きは快適だ 11:24 二十六夜山山頂 11:37 二十六夜塔で昼食
12:24 昼食後に下山 13:03 集落に出る 二十六夜山の案内
Home